UPDATE - '08.03.30
**************************************************
【 News@アルバム "HIStory" 】 - page.3 -
アルバム "HIStory" Teaser
Scream Childhood You Are Not Alone Earth Song
They Don't Care About Us Stranger In Moscow HIStory Smile
S I D E S T O R I E S
Teaser 撮影現場にて 彫像マイコー日本上陸 MJ Changes HIStory - MTV,ABC,BET
レコーディングスタジオ in NY '94 They Don't Care About Us ブラジルver.撮影現場
●GRAMMY - Best Music Video
●Billboard Music Video Awards - Video of the Year
●MTV-VMA - Best Dance Video / Best Choreography / Best Art Direction
●Brazilian TVZ Video Awards - Best International Video of the Year
■'95年2月5日発行分■
■'95年3月5日発行分■
ジャネットは 「一緒にプレイ出来たらサイコー!」 と言っていて、実現する可能性大と言われているんだそうです。
ショートフィルム "Scream" 撮影現場にて Popcorn Magazine Awardsより
"Artist of the Decade Award", "Best Male Vocalist of the Year" を受賞
■'95年6月5日発行分■
10分間のビデオにこれだけの金をかけられるのは金持ちマイケルらしいが、周囲からは 「あれだけの金をかければ映画も作れるのに」 との声。
解禁日より前は "HIStory Mix" しかかけられなかったそう。
■'95年7月5日発行分■
監督は、マドンナも手がけたマーク・ロマネック。
これはビルボード史35年で初の快挙!
今までの初登場最高位記録は26年も前のことでビートルズの "Let It Be" で、6位だった。 マイケルはこれでまた音楽界に歴史(ヒストリー)を刻み込んだ。
なお、UKチャートでは初登場1位だった。
ちなみに日本盤には載っていない。
本当の歌詞は 「Stop f??kin' with me」(ストップ・ファッキン・ウィズ・ミー) という言葉で、これの通りに歌われているのがアメリカ盤である。 日本盤シングル,ナショナル盤シングルでは 「Stop pressurin' me」 と歌われている。
■'95年8月5日発行分■
また振り付けも、ジャネットは周りを説得して彼女のコレオグラファーが起用されている。
(振り付けの1人として、マイケルのツアーには欠かせないラベル・スミス君もいるのよ。 あっラベルってば、ジャネットのツアーにも同行してたっけね)
『AKIRA』 は '82年に発表した連載コミックで、のちに長編アニメが作られ、日本のみならずヨーロッパ・アメリカ等で爆発的大ヒットを記録し、ブロードウェイの公開も成功させた。 まるでこの 『AKIRA』 は欧米で生まれたかのように思っている人もいる位だ。 緻密な画像リアリティー溢れるアクションで、英語版のセールスは実に10万本を数える。
[※追記 - "In the Closet" のメイキング映像でもリハーサル場面で映っていた彼。
日本のモノマネ番組に出演した際、"Remember The Time" で2シーンを自分が演じたと語ったが、「リハーサルで」 とは決して言わないのであった ]
■'95年10月5日発行分■
マイケルとジュリアーニ市長が出席、今年のノミネート曲とパフォーマーが華々しく発表された。 マイケルは "Scream" など最多の11部門にノミネートされた。
同時に、昨年のトム・ペティに続き今年の 『マイケルジャクソン・ビデオ・ヴァンガード賞』 を、マイケル自身が選んだアーティストとしてREMに贈られることになった。
"Scream" のショートフィルムも彼によるもので、マドンナの "Bed Time Story" やREMなど大ヒットビデオを次々と手掛け、MTV-VMAなど数々の賞を受賞している。
CGを駆使した映像で独自の幻想的世界を紡ぎ出す、今もっとも注目の人だ。
そのデザイナーが、ビデオに使うことを許可した覚えはないとしてマイケルを訴えた。
'91年発表のアームチェア "The Big Easy"。 現在はMOROSO社の製品として日本でも購入可能
■'95年12月5日発行分■
授賞式には出席しなかった。
マイケルとデュエットした時の緊張した舞台裏の様子や、義姉リサ・マリーとの親密ぶりについても語っています。
<抜粋>
…でも、そうね、スタッフはモメてたわね。
(クスクス笑って) いろんな事でね。
今回の仕事は、生やさしいものじゃなかったの。 とっても難しくて実験的だったのよ。
仕上がりは6日間のようになってるけど、撮影は14日かかったの。
だけど、今回は "もう皆が私を認めてくれている" と思ったからOKしたの。
■'96年2月5日発行分■
■'96年3月5日発行分■
■'96年4月5日発行分■
■'96年5月5日発行分■
■'98年6月5日発行分■
▲ アルバムへ ▲
▼ page.4 へ ▼