(※ 東日本大震災によるTDL閉園34日間,12年春メンテ12日間,13年夏メンテ10日間は除外済み) ・・・ ENDLESS ・・・
UPDATE - '15.5.26
**************************************************
【 キャプテンEO 】
・・・ part.6 : その後 ・・・
キャプテンEO記 EO検証 上映続行 Good-bye Captain さよなら… キャプテンEO
【 付 記 】 データ関連 脚本 絵コンテ 【 おまけ 】 (裏?)航海日誌
【 その後 】 キャプテンEO、ご帰還!
【 キャプテンEO、ご帰還! 】
再上映開始日 グッズ
ディズニーランドパーク@CA ディズニーランド・パリ ディズニーワールド@EPCOT
東京ディズニーランド
**************************************************
再上映開始日
ディズニーランドパーク (米・カリフォルニア)
ディズニーランド・パリ (仏・パリ)
東京ディズニーランド (日本)
ディズニーワールド(EPCOT) (米・フロリダ)
香港ディズニーランド
‥‥ 2010年2月23日(火) <4,705日ぶり>
‥‥ 2010年6月12日(土) <4,317日ぶり>
‥‥ 2010年7月 1日(木) <5,051日ぶり>
‥‥ 2010年7月 2日(金) <5,839日ぶり>
‥‥ <未導入>
**************************************************
グッズ
(※サイズ比どおりの掲載ではありません)
= ディズニーランドパーク@CA =
彡★ 衣類 ★彡
Tシャツ
(中央のみ東京ディズニーランドでも販売,他所では白バージョンも有)
ちびT
(ディズニーワールド@EPCOT)
トレーナー
(ディズニーランドパーク@CA 他)
ジャケット
(左: ディズニーランドパーク@CA / 右: ディズニーランド・パリ)
キャップ帽 / ワッチ帽
(左: ディズニーランドパーク@CA 他 / 右: ディズニーワールド@EPCOT)
彡★ キャラ人形 ★彡
ファズボール
(TDL価格: 2,200円)
フーター
(TLD価格: 2,600円)
彡★ キーホルダー ★彡
キーホルダー・キーチェーン
(左: 東京ディズニーランド / 右: ディズニーランドパーク@CA 他)
彡★ バッヂ・ピンズ等 ★彡
缶バッヂ
(左: 東京ディズニーランド / 右: ディズニーランドパーク@CA 他)
ピンズ
(ディズニーランドパーク@CA 他)
マグネット / ボタン
(ディズニーランドパーク@CA 他)
彡★ カード・ステッカー類 ★彡
ポストカード
(東京ディズニーランド)
ステッカー
(東京ディズニーランド)
彡★ 3-Dメガネ ★彡
再上映当時 / 約半年後リニューアル
(東京ディズニーランド)
**************************************************
ディズニーランドパーク@CA
= MAP =
公式ページ: EO @Tomorrowland @DISNEYLAND PARK
= 外観 =
◆2009年12月18日(金)◆
キャプテンEOが翌年2月から米ディズニーランドパークで再公開されることを、米ディズニーリゾートの広報マネージャーにより公式ブログで発表。
期間限定公開の予定だが、その期間は未定。
これに伴い、公開中のアトラクション 『Honey, I Shrunk The Audience』(日本名:『ミクロアドベンチャー!』) はここ数週間のうちに終了、EOのために場所を明け渡す。
◆2009年12月30日(水)◆
『Honey, I Shrunk the Audience』 のクローズ日は、年明け'10年1月4日(月)と発表。
◆2010年2月12日(金)◆
15:30~16:30、テスト運用。
もちろんキャスト達には緘口令。
◆2010年2月19日(金)◆
EOの再公開スタート日は2月23日(火)と正式発表。
◆2010年2月23日(火)◆
13年間の時空を越え、キャプテンEO ご帰還。
同日、EOグッズをパーク内の3ヶ所で販売開始。
o メインストリート内 エンポーリアム(Emporium)
o トゥモローランド内 スタートレーダー(Star Trader)
o トゥモローランド内 トゥモローランディング(Tomorrowlanding)
≪右上: ディズニーランド・リゾート社長のG.カログリディス氏≫
◆2011年2月◆
Kodakのスポンサー期間が満了、その後はロゴボードからKodakのサインプレートが外された。
◆2013年8月6日(火)◆
今冬キャプテンEOがクローズという非公式ニュース。
すでに10ヶ月前、Tomorrowland を作り直す企画が回されていたそう。
ルーカスフィルムは、映画 『スターウォーズ7』(公開2015年夏)に間に合わせるよう 新たなスターツアーズを、今キャプテンEOがある場所に入れるつもりとした。
2015年早春までに完成させたいそうで、1年3ヶ月かかる工事はこの冬に開始すると報じられた。
◆2014年6月9日(月)◆
一時クローズする旨を、公式ブログで同園マネージャーが説明。
7月4日から、映画 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 3-D版の先行プレビュー上映に使用のため。
マネージャー氏いわく 「キャプテンEOは、後日戻ることになっています」。
◆2014年6月18日(水)◆
一時クローズ突入。
◆2014年7月4日(金)◆
7月4日~(未詳)、映画 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 3-D版(8/1全米公開)の先行プレビュー上映に使用。
◆2014年9月26日(水)◆
一時クローズ続行。
9月26日~11月21日、映画 『ビッグヒーロー6』 4-D版(11/6全米公開)の先行プレビュー上映に使用。
**************************************************
ディズニーランド・パリ
= MAP =
公式ページ: EO @Discoveryland @Disneyland Park @DISNEYLAND PARIS
= 外観 =
◆2010年4月21日(水)◆
EOの再公開スタートは6月中旬と正式発表。
のちに再公開日は6月12日(土)と明示、またその前日のプレミアイベント開催も告知。
◆2010年5月28日(金)◆
プレビュー(試写会)開催。
◆2010年6月12日(土)◆
12年間の時空を越え、キャプテンEO パリにご帰還。
◆2012年3月17日(土)◆
4月2日(月)~夏まで、敷地内工事のため休演。
◆2013年2月3日(月)◆
一時クローズ突入。(再開日未定)
◆2014年10月2日(水)◆
8ヶ月ぶりに復活!
営業:木~日曜 /休演:月~水曜、という基本スタイル。
10月下旬・12月下旬など繁忙期は毎日営業。
◆2015年4月13日(月)◆
4月13日(月)~ 6月28日(日)までの予定で、一時休演。
**************************************************
ディズニーワールド@EPCOT
= MAP =
= 外観 =
◆2010年6月30日(水)◆
プレビュー開催。
◆2010年7月1日(木)◆
ディズニーのクラブメンバー等向けプレビュー開催。
◆2010年7月2日(金)◆
16年間の時空を越え、キャプテンEO 米フロリダにご帰還。
≪EPCOTの副社長 D.コッカレル氏とミッキー≫
◆2013年7月24日(水)◆
今冬キャプテンEOがクローズという非公式ニュース。
年明け1月4日、Future World のイマジネーション・パビリオンの閉鎖に伴いキャプテンEOも終了濃厚であるとし、1年間の改装後は 『フィニアスとファーブ』関連が入るのでは…等と報じた。
しかしその動きは見られなかった。
◆2015年4月10日(金)◆
4月10日~ 7月18日、映画 『Tomorrowland』の先行プレビュー上映の使用に絡んで休演。
7月19日に復帰予定。
**************************************************
東京ディズニーランド
= MAP =
公式ページ: EO @トゥモローランド @東京ディズニーランド @東京ディズニーリゾート
= 外観 =
◆2010年4月26日(月)◆
キャプテンEOが2010年7月1日(木)~2011年6月30日(木)の1年間限定で再公開されることをオリエンタルランドが公式発表。
ファストパスも導入予定で、提供はJCB。
この再公開に伴い、公開中の 『ミクロアドベンチャー!』 は いったん休演、EOのために場所を明け渡す。
≪客席数が428席→369席と減少したが、『ミクロ~』 で改築された設備を流用のため≫
◆2010年5月10日(木)◆
工事開始。
◆2010年6月27日(日)◆
工事終了。
◆2010年6月28日(月)・29日(火)◆
キャストプレビュー。(従業員関係者向け試写会)
入口は大量のプランターでバリケードが築かれ、営業時間中のためプレビュー参加者の出入りはVIP用地下通路が使用された。
◆2010年6月30日(水)◆
プレスプレビュー(記者向け試写会)。
EOグッズをトゥモローランド内プラネットMで販売開始。
≪TV,新聞,電車内広告等 メディアで広く宣伝が打たれた≫
◆2010年7月1日(木)◆
14年間の時空を越え、キャプテンEO 日本にご帰還。
≪開園1時間前で約1,000名の行列は,開園時刻までにはパークエリアエンドまで伸びた≫
≪終日コミコミ。午後を回ると早くもファストパス終了,120分待ちの時間帯も≫
≪この日発行のガイドマップ。 あるべき姿に戻り、収まるべくして収まった感≫
≪この日発行のフライヤー『Today】。 左はTDLの,右はTDSのもの≫
≪再開後も、あちこちのTV番組でほんのり紹介≫
≪TDRの他のキャンペーンCMでも、しばらくの間 この1ショットがラストに差し込まれた≫
◆2010年10月1日(金)◆
≪プレスリリースより一部転載≫
2010年度上半期(4~9月)のTDL&TDSの合計入園者数は、前年同期5.3%増の1,295万4,000人。
上半期としては過去2番目の集客数。
7~9月期は記録的猛暑で客足が遠のくことが懸念されたがマイケル・ジャクソン主演のアトラクション 『キャプテンEO』 の再上映などが奏功し、前年並みの集客力を維持した。
◆2011年3月11日(金)◆
東日本大震災による被災につき、上映中断。
帰宅困難者 約2万人に一泊提供後、期間未定でTDL閉園。
≪被災2週間後のEO館前、異状なし≫
◆2011年4月15日(金)◆
TDL運営再開、当面の営業時間は8時~18時。(夜間営業は4月23日再開,ちなみにTDSは28日再開)
閉園期間を含んだ年間パスポートは、一律で有効期限プラス35日分という対処が施された。
◆2011年5月6日(金)◆
EO、日本に定住決定!!!
オリエンタルランドは、1年間限定公開中のキャプテンEOのレギュラー化を公式発表。
◆2011年6月30日(木)◆
オリエンタルランドは、当初最終日予定の6月30日付で改めてキャプテンEOのレギュラー化を公式発表。
◆2011年10月29日(日)◆
来春4月2日(月)~13日(金)、メンテナンスのため休演することを発表。
◆2012年4月2日(月)◆
4月2日(月)~13日(金)までの12日間 メンテナンスのため休演。
◆2013年7月16日(火)◆
7月16日(火)~25日(木)までの10日間 メンテナンスのため休演 …とは当時の公式発表。
実際は、内定していた改築にあたっての現地踏査等のためと思われる。
◆2013年12月19日(木)◆
オリエンタルランドは、来年6月30日をもってキャプテンEOをクローズする事を公式発表。
新規アトラクション(※)導入のため。 (※…『リロ&スティッチ』を題材としたシアター系)
≪当夜はYahoo!トレンドワードTOP10入りし続け、MAX時は2位という騒ぎに≫
◆2014年6月17日(火)◆
TDR公式ブログにて、最後のキャプテンEO誘致。
TDL公式ページでは、終了告知を赤文字で付記。
以降、久しぶりにファストパスが稼動するほどの大盛況に。
◆2014年6月30日(月)◆
キャプテンEO、2回目の上映終了日を迎える。
この日の最終回を観るには整理券が必要な事を、公式HPにも当日の園内ですらインフォせず EO館前でゲリラ配布、午前10時半すぎには配布終了してしまった。
その為パニックを起こすファンが続出、朝イチの入園者や はるばる地方から前日より泊まり込んでいる人ですら整理券を手に出来なかった事態まで引き起こした。
だが目立った騒動に発展しなかったのは、「キャプテンを穏やかなムードの中で日本から送り出してあげたい」 という各人の祈りにも似た使命感が 個人的悲嘆に勝るものだったからではないだろうか。
マイケルが大好きな、『穏やかな日本の人々』 として。
EO館の外壁に沿って蛇行する行列は、終日 引きも切らず。
仕事・学校帰り等でアフター6パスポート入園組が加わると、行列はEO館の敷地外へ大きくはみ出し、お堀の橋の上まで伸びていった。
最終回は、整理券を握りしめた人々が21時55分に着席してから上映スタート。
EO館の前に集っていた他のファン達は、やがて最終回を観終えた人々と合流。
多くのファンは、EO館の扉が最後に閉じられるのを見送るまで その場を立ち去りたがらなかった。
≪その人数は次第に膨れ上がり、最終的にはEO館前の広いストリートをも半分以上覆った≫
1,405日間(※)にわたる2回目の日本での任務は、こうして完遂。
◆2014年7月2日(水)◆
Wikipedia(日本国内)へのアクセス - 7月2日の時点での調査より
≪6月29日~7月1日の Wiki検索回数≫
≪6月27日、日本のWiki全体で検索数 65位≫
彡★ パネル・ボード類 ★彡
≪高さ5mほどのポール≫
≪EO館外でひときわ目立つ大型パネル2種 / 植え込み&正面上部≫
≪ロゴパネル2種 / 入口わき壁面&ロビー奥上部≫
≪前回の時はTDRにまだ導入されていなかったファストパス制度を適用≫
≪入口外の注意書き≫
≪ロビーで一番最初にあるパネル≫
≪前回には無かったインフォメーション≫
≪挿入歌2曲の歌詞ボード≫
≪ラグダグバンド・クルーの3-Dホログラム≫
≪天井のインテリアは、前回は色違いのバー・今回はEOロゴフレーム形のLEDパネル≫
≪天井のLEDパネルのライティング・バリエーション≫
※EO館以外でも、ワールドバザール入口右側に大型ボードが・プラネットMにロゴパネル有。
(肉声スピールは、その時々で軽微な変更あり)
劇場内での飲食・喫煙・フラッシュ撮影・液晶画面を使用しての撮影・ならびに携帯電話の使用はご遠慮下さい。
また3-Dメガネは劇場に入り着席するまでおかけにならないようお願いします。
3-Dメガネをお持ちでない方はキャストにお申し出下さい。
<英訳でリピート>
The power of music, dance and imagination came together to create a space adventure that amazed and touched so many people.
いま再び世界を変えるため、時を越えて あのキャプテンEOが戻ってきたのです。
それでは、1987年当時と同じように この映像から始めましょう。
劇場内での飲食・喫煙・フラッシュ撮影・液晶画面を使用しての撮影・ならびに携帯電話の使用はご遠慮下さい。
また安全のため3-Dメガネは席に座るまでおかけにならないで下さい。
入場の際は足元が暗くなっておりますので充分ご注意下さい。
キャプテンEOはどのお席からでも同じようにお楽しみ戴けますので、キャストの案内に従い、奥の席まで順序よくお進み下さい。
それでは皆さま、これより劇場内にご案内いたします。
かつて世界のディズニーパークで10年以上にわたり大変な人気を博したアトラクション、キャプテンEO。 本日は、当時のオリジナル3-D映像でお送りします。
なお上映中は避難誘導灯を消灯いたしますが、非常の際には自動的に点灯します。
安全のため上映中は席をお立ちになりませんようご協力をお願いします。
それでは、3-Dメガネをおかけ下さい。
JCBがお送りするキャプテンEOの復活です。
それではお忘れ物のないよう右手後方出口からご退場下さい。
なお、3-Dメガネは出口の返却BOXへお戻し下さい。
▲ part.1 へ ▲
▲ 前ページへ ▲