関係者
|
彡★ CREDITS ★彡
|
Presented by
Produced by
Attraction Sponsors by
Directed by
Screenplay by
Based on a Story by
Produced by
Executive Producer
Director of Photography
Production Designer
Edited by
Music by
Music Scored by
Choreography by
|
… Walt Disney Company
… Three DDD Productions, Inc.
… Kodak (アメリカ) / JCB (日本)
… Francis Ford Coppola
… George Lucas / Rusty Lemorande / Francis Coppola
… Walt Disney Imagineering
… Rusty Lemorande
… George Lucas
… Peter Anderson
… Geoffrey Alan Kirkland
… Lisa Fruchtman
… Michael Jackson
… James Horner
… Michael Jackson & Jeffrey Hornaday
|
ジェフリー・ホーナディ氏は前年までに 『フラッシュダンス』 ,『コーラスライン』 の振付を担当
そんな筋金入りのプロのホーナディ氏とともに、マイケルは振付師としてクレジットされている
|
彡★ CAST ★彡
|
Captain EO
Supreme Leader
Commander Bog
Hooter
Major Domo
Geeks
プレショーのナレーター
本編冒頭のナレーター
|
… Michael Jackson
… Anjelica Huston
… Dick Shawn
… Tony Cox
… Gary DePew
… Debbie Lee Carrington & Cindy Sorensen
… 富田耕生
… 柴田秀勝
|
Captain EO / Supreme Leader / Commander Bog
Hooter / Major Domo / Minor Domo / Geeks / Fuzzball
|
|
メイキング
|
彡★ OAデータ ★彡
■ アメリカ ■
1986年11月18日(火)
ディズニーチャンネル 『The Making Of Disney's Captain EO』
約48分 / 約23分
MC : ウーピー・ゴールドバーグ
キャラクターゲスト : ファズボール
■ 日本 ■
1987年6月17日(水)
日本テレビ系 『水曜バラエティ マイケル・ジャクソンのキャプテンEO』
約80分 (CF含む・キャプテンEOのCFも有)
MC : 小堺一機/関根 勤
ゲスト : 菊池桃子
キャラクターゲスト : フーター/ギークス
|
|
彡★ キャラクター初期デザイン ★彡
|
|
彡★ ファズボール製作 ★彡
↑ ファズボール頭部の背後に置かれているマイケルのライフマスクにも注目!
高さ8インチ(約20.3cm)×幅8.5インチ(約21.6cm) しっぽの長さは19インチ(約48.3cm)
ファズボールの設定は、"スペースモンキー" という種の生物で ラグタグバンドの一員 兼 EOのペット
|
|
彡★ オーディション ★彡
- コッポラ監督の発案により 乗組員のオーディションにはマイケルも同席 -
フーター役を射止めたトニー・コックス氏
メジャー・ドモ役を射止めたゲイリー・デピュー氏
ギークス役を射止めたデビー・リー・キャリントンさんとシンディ・ソレンセンさん
さっそくデビーさん&シンディさんとふざけるマイケル
- ダンサーの実技オーディションに臨んだ人数は400名にのぼった -
合格者は36名だが、作品のクレジットに残されたのは34名。 途中で2名脱落か?
|
|
彡★ 女王の特殊メイク ★彡
歯茎にもメイクを施す
女王の特殊メイクを担当したトム&バリ・バーマンご夫妻と
|
|
彡★ EOの化粧直し ★彡
永年ヘアメイクを担当したカレン・フェイさんとは THRILLERジャケ撮影時に知り合ったそう
|
|
彡★ 浮揚シーンのための型取り ★彡
|
|
彡★ ミニチュアセット ★彡
マイケルはサングラスを少し上にずらして四つん這いになり、子供のように夢中になって見物
|
|
彡★ レコーディング ★彡
|
|
彡★ NG ★彡
ムチのシーンは、マイケルに当たったり 途中で切れたり 周りの物に絡まったりした
カチンコ出しですっ転んだスタッフと ウケるマイケル
キーボードにスライディングのはずが逆立ちしちゃうフーターの計画的NGに、マイケルは顔を覆って大笑い
|
|
彡★ キャプテンのオフ友 ★彡
- 日々の激務で疲労困憊のEOを、プライベートの友人らが陣中見舞い -
やっぱりリズが最優先v
その間ファズボールは フーターの寝床に放り込まれ放置プレイ
家族ぐるみで懇意にしていたスペンサー一家と
「マイケルにはひと目惚れだった」 と後に語ったソフィア・ローレンと
捻挫の治療に来た病院にたまたま他のお見舞いで来院中だったバーブラ・ストライザンドと
逆にキャプテンが、フーター達を陣中見舞い
|
グッズ
(国内外の商品・非売品などの一部をご紹介)
|
彡★ ポスター等 告知類 ★彡
駅貼り用特大告知ポスター
販売用ポスター / 電飾ボード用広告
告知ポスター(公開前) / 告知ポスター(公開直後)
フライヤー2種 / TDL情報誌 『Family Entertainment』 Vol.16(87年3月)
フライヤー (EPCOT・ディズニーランドパーク共通)
|
|
彡★ 公式コミック ★彡
3-D Comic Book (簡易3-Dメガネ付)
|
|
彡★ 衣類 ★彡
プレミア用Tシャツ
(ディズニーワールド・TDL ,各バックプリント)
商品用Tシャツ・トレーナー
ブルゾン
キャップ
(左端: 製作スタッフ用 / 2番目: ディズニーワールドのプレミア用 / 3番目: TDLのプレミア用)
|
|
彡★ キャラ人形 ★彡
|
|
彡★ キーホルダー ★彡
|
|
彡★ バッヂ・ボタン・ピンズ ★彡
|
|
彡★ テレフォンカード ★彡
テレフォンカードホルダー(紙製)
左端 : プレミア用
|
|
彡★ レター・カード類 ★彡
ステッカーポストカード / レターヘッド / コレクターズカード(1986年)
|
|
彡★ その他の雑貨 ★彡
腕時計2種 / タオル / バルーン / マウスパッド
鉛筆 (ファズボール2種)
|
|
彡★ その他のプレミア関連 ★彡
左上 : ディズニーワールド・プレミアのチケット
左下 : ディズニーランド・プレミアパーティーと特別試写会のチケット
中 : ディズニーランド・ブレスレット型パスポート
右 : ディズニーランド・プレミアパーティのパスポート
EPCOT・キャプテンEOのBRAST-OFFイベント優待案内パンフ
(上:'86.9.19&20用 /下:'86.9.26&27用)
EPCOT・ワールドプレミアのプロモーションブックレット表紙と中身の一部
プレスキット表紙 / 表紙を開いたところ
プレスキットの中身
(キット内容: プロモーション写真6種/キャラクターヒストリー解説/スクリプト)
|
|
彡★ 3-Dメガネ ★彡
正式名称 : "Plastic Polarized 3D Glasses"。お店で買うと3USドル
3-Dメガネが無いと、二重画面&少し虹色にボケた映像に。
これはこれでマイケル二倍でおいしかった …かも?
|
|
彡★ キャプテンEOの衣装 ★彡
キャプテンEOの衣装は フロリダのMGMスタジオに展示されている
着付けは、その後ずーっと衣装担当でおなじみのマイケル・ブッシュ氏。(若い!! )
|
よもやま話
|
彡★ "EO" とは? ★彡
「EO」の名称の語源は、ギリシャ神話の “エオス(Eos)”から来ています。
(ローマ神話ではアウロラ(Aurore)。オーロラの語源でもある)
エオスは、曙(あけぼの)の女神。
つまり、彼女なしには夜明けはやって来ないのです。
|
|
彡★ TDLでのアトラクション変遷 ★彡
キャプテンEOを上映したトゥモローランド・マジックアイシアターでのアトラクション変遷は下記のとおり。
|
1. エターナル・シー
2. マジック・ジャーニー
3. キャプテンEO (略称:"CEO")
4. ミクロアドベンチャー! (略称:"MA!")
|
… 1983.04.15 開始 (開園日より)
… 1985.01.17 開始
… 1987.03.20 開始 (~1996.09.01 終了)
… 1997.04.15 開始
|
■86年度■
前年度比の入園者数増加率 : -0.094%
オープン4年目にして初めての減少。
■87年度■ ("キャプテンEO" ・ "ビッグサンダー・マウンテン" 登場)
前年度比の入園者数増加率 : +12.283%
2000年度までのデータしか手元に無いが、それまでで(おそらく現在までも含む)最高の増加率。
"キャプテンEO" へのリニューアルに係るTDLの投資額は、約20億円。
■96年度■ ("キャプテンEO" 最終上映)
前年度比の入園者数増加率 : +2.249%
しかし売上増加率は +6%と好成績。
■97年度■ ("ミクロ・アドベンチャー!" 登場)
前年度比の入園者数増加率 : -3.927%
過去最低の値をマーク。
"ミクロ・アドベンチャー!" へのリニューアル投資額は、約28億円。
|
|
彡★ TDLでのスピール ★彡
スピール : キャスト(従業員)がゲスト(来園者)に対して行なうマイクでの案内や説明のアナウンス
スクリプトがマニュアルとして存在していたはずですが、同日のスピールでも若干セリフが異なっていたことから、「一言一句まで厳守」 という程ではなかったようです。
仮にまとめてみましたが正式なスピール文面ではありませんので、とりあえずのご参考程度にて。
- 【 ロビーにて最初のスピール 】
-
皆さんこんにちは(or こんばんは)、キャプテンEOへようこそ!
次の上映時間まで約14分ございます。お待ちの間、3-Dメイキング映像
をお近くのビデオモニターでお楽しみ下さい。
なお、入口でお配りしました3-Dメガネは、安全のためシアター内に入りお座りになるまではお付けにはならないようお願い致します。
- 【 メイキング終了&シアター入場時 】
-
お待たせ致しました。まもなく奥の3-Dシアターへご案内致します。
シアター入口は3ケ所ございます。シアター内に入りましたら前の方から順に奥へ詰めてお座り戴きますようご協力をお願い致します。
なお、安全のため3-Dメガネはお座りになるまではお付けにはならないようお願い致します。
- 【 シアター内にて注意アナウンス 】
-
こんにちは(or こんばんは)、キャプテンEOへようこそ!
上映中の飲食ならびにフラッシュ撮影はご遠慮下さるようお願い致します。
Ladies and Gentlemen, welcome to Captain EO.
Please NO eating, drinking or flash to graphy. Thank you.
- 【 上映直前 】
-
それでは皆さん、3-Dメガネをお付け下さい。
ご用意はよろしいでしょうか。
JCBがお送り致しますキャプテンEO、どうぞ最後までごゆっくりとお楽しみ下さい。
- 【 上映直後 】
-
本日はキャプテンEOにお越し戴きありがとうございました。
お忘れ物のないよう気をつけてお立ち下さい。
なお、ご使用になりました3-Dメガネは、シアター出口にございます返却カゴの中にご返却下さい。
- 【 96年9月1日の最終回の上映後、シアター内に相当数がトグロ巻いていた時 】
-
本日はご来場ありがとうございました。
東京ディズニーランドは10時を持ちまして閉園時間となっております。(※そのとき10時10分)
お忘れ物のないよう気をつけてお帰り下さい。
長い間どうもありがとうございました。
(※それでもしばらく残っていたので、男性役員が女性キャストにもう一度言わせた)
|
彡★ スーパースペシャル・ゲスト ★彡
公開前日87年3月19日 夜7:00より報道関係者600名を迎えての記者会見が開かれた後、夜8:00~11:30、各界著名人を含め約1,000名を招いた 『キャプテンEO ギャラ・プレミアショー』 開催。オープニングセレモニー・先行上映2回・ディナー・手土産が振る舞われた。
実際に出演したフーターやイディ&オディが来日参加し、ミッキーやグーフィーら ディズニーキャラ達もEOの衣装をまとい、ゲスト達を歓待。
故・手塚治虫先生も招待ゲストとしてご来場!
プレミア当日、仕事場に持って来てくれるはずの外出着を奥様が忘れ、大遅刻必至というのに
「バカ! こんなよれよれの仕事着でマイケル・ジャクソンに会えるか!」
と一喝してスーツを取りに戻らせたほど入れあげて下さった手塚先生。
観賞直後に報道陣へ語った感想 :
-
映画を超えてると思いますね。
3-D映画と劇場のしかけがドッキングしてるでしょ。新時代の見せものだと思いますね。
それと内容もね。
今までのディズニーカラーは、SFとはやや異質だったと思います。 だから『トロン』や『ブラックホール』などのSF映画は、こう言っちゃ何だが、流行の後塵を拝すると言うかいまいち新鮮さが足りなかった。 これはね、ディズニーの資質が基本的にファンタジー志向だったからでしょうね。ファンタジーとSFとはそこに大きな壁があるんですね。今のSFファンは、『ネバーエンディング・ストーリー』から『エンドア』までSF物にしちまうけど、思い違いだと思いますね。
『キャプテンEO』は、『スターウォーズ』の原料を使っていても ただのファンタジーですよ。そこが成功したんです。そう思えば『スターウォーズ』だってありゃSFじゃない。ファンタジーだ。
ルーカスもコッポラも、マイケルは無論のこと、これに関わったスタッフは皆ディズニーを神様だと思ってるファンでしょう。彼らがディズニーカラーは何かってことを熟知した上で楽しんで作ってるんだから、これは明らかにディズニー物ですよ。
ただ、ディズニーランドでやる以上、やっぱりミッキーマウスをどっかに出して欲しかったなぁ。
- 報道陣 … マイケル・ジャクソンはどうでしたか?
- いいねぇ、ビデオの『スリラー』なんて、やっぱりビデオに過ぎんですからねぇ。
手の届くところに存在感があって、実際に出遭ったっていう満足感。
- 報道陣 … 手塚先生としての結論は?
- 『キャプテンEO』のパート2を作りたいですねぇ。
他にも、
「彼(マイケル)の体臭とか汗くささをニオイの出るしかけに作ったらもっと臨場感が出たろうに、
なぜスタッフはニオイのアイデアに気がつかなかったのかな」
というコメントを入れた 『キャプテンEO』のイラストを描き遺しています。
2011年8月19日にアメリカで・9月17日に日本で封切られた映画 『スパイキッズ4D』 は、3Dに "ニオイ" を加えた4D映画だと話題になりましたが、手塚先生はなんと24年も前に即興で発案・指摘していたのです。
本当に本当に本当に、『キャプテンEO』パート2を4D映画で手塚先生に作って戴きたかったですね…。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
一方、当のマイケル自身が初めてじっくり観賞できたのは、87年9月29日のTDL来園時だそう。
観終えてのマイケルの感想 :
「Peaceful 」
「Perfect! 」
|
|