【 。*:゜☆ Michael's Birthday Party ☆゜:。*。 】
< page.1 >
|
毎年8月は、 『MOONWALK』 恒例の Birthday Parry!!
クラブを始めたその年の8月から 「年に一度 ファンが集まる日を作ろう」 と考えやってみた事が、まさか11回も続くとは私たちでさえ予想していませんでした。
第1回のバースディ・パーティー(以下 "B.P")は、あの 『フーテンの寅さん』 で有名な葛飾区柴又で公民館の一室を借り、30人くらいでパーティー… っていうか、集まったわけです。
参加者が輪になってイスに座り1人1人自己紹介したり、主宰お手製オードブルがあったり。
そんな小さなパーティーではあったけれど、出版社の方や 当時BADツアーのスポンサーでもあったPEPSIの方も来て下さったりで…、何だか懐かしいです。
2回目・3回目と会場も変わりましたが、年々B.P参加者が増えていきました。
台風の日と重なり、「みんな来てくれるかなぁ?!」 なんて心配したことも。
その後、最後の第11回まで使い続けた板橋区立文化会館はスペース的にも広く、大勢の人を迎え入れることが出来ました。
その頃には入場者層は、古くからの会員の方と新会員の方とが半々でした。
そこで、B.P申し込み状況を見た上で、私たちもあれこれ計画してみたのですが、毎回やっているものでも初めての参加者によっては驚きだろうし、常連の参加者は “お決まり” の楽しみという事もあると思い、特にスタイルを変えることなくプログラムしました。
そんなB.Pの模様を、ダイジェストで記載します。(うち2回分フィーチャー)
B.Pでほぼ毎年行なわれたビデオクイズの内容は、別ページにまとめて掲載します。
プログラム 誌上B.P.レポより ( 第6回 / 第10回 ) ビデオクイズ
|
**************************************************
**************************************************
― 誌上B.P.レポより ―
■第6回■
1993年8月21日(土) 11:00 ~ 19:00 於: 板橋区立文化会館
|
今年の夏は、台風が来たり マイケルが来たりで、ミラクル早かった! BDパーティがずいぶん昔のことのよう。
福岡って遠いから 【※この年のB.Pは福岡公演の20日前だった】、いったい何人の人が会費を払ってまでパーティに来てくれるのかしら…。 とーっても心配で、受付締切日に100人を割っていたら延期しちゃおうって事になり、おかげでその日までチケット作成とか何にも出来ない状態。
しかし、その心配をぶっ飛ばすかのように160名もの応募者!
福岡へ行けず パーティだけを楽しみにしてくれている人たちのためにも頑張ろうじゃないかって事で、当日を迎えたのでありました。
天気はハレハレ、えらいっ!!
-
= 受 付 =
-
定刻に会場のドアを開けると、既にロビーにはビッシリの皆様。
受付を済ませた人たちは、それぞれAちゃん特製のポストカードとプログラムをもらって会場入り。
「らっしゃい! らっしゃい!」 と賑やかな即売コーナーでは、洋書類が超特価とあって、あっという間に完売。 さっそく記念撮影する人なども。
-
= オープニング =
-
今年のオープニングは、“東京ドーム再現もどき”!!
いきなりパッと場内が暗くなり、流れるのはカルミナ・ブラーナ。 大スクリーンに映し出されるのは ツアーオープニングに流れるビデオ。
和んでいた雰囲気は、一気にワーキャーの世界。 そのまま "Jam" の終わりまで急上昇。
-
= ご挨拶 =
-
せっかく盛り上がったところなのに 場内に灯りが点くと、モソモソとしゃべるMと低音のTがマイクを持ってホゲ――ッと突っ立ってたりしてどうもすみませんでした。
今年の展示物は、VICTORYツアー・BADツアー・「よしあき君愛してます」入りの各ジャンパー。 そしてDANGEROUSアルバムジャケ柄のタペストリー,外国のペプシ缶,他。
当日、紙粘土マイケル人形や すてきなイラスト等、会員の方々からの展示品もいっぱい飾られました。
今年は等身大立体人形など大型作品が無かったのがちょっぴり残念。
-
= バースデーソング =
-
なんてったって、マイケルのバースデーパーティなんだもんっっ! これをやらなきゃ始まらない。
まずは、今のマイケルから赤ちゃんマイケルまでを、約10分にわたってスクリーンでプレイバック。
そして、フィルムの最後に流れるスティービーの曲 "Happy Birthday" をバックにみんなでローソクの火を消し、お約束のクラッカーも賑々しく パーティの始まり!
-
= エディのプロモ =
-
"Whatzupwitu" の上映。
ここで突然プロジェクターの調子が悪くなり、映ったり消えたりの画面にみんな超イライラ。
結局3回くらい観れちゃった訳だけど、じっくり観る3度目のマイケルは この上なくめんこいめんこい。 気負わないマイケルって優しいお兄ちゃんみたい。
エディったらマイケルを盛り立ててくれちゃって… ありがとね。
-
= コマーシャルフィルム =
-
今年はスズキLOVEあり・外国モノありで、たった15秒か30秒のコマーシャルフィルムを計30分間分集めた集大成。 これは大ウケまくり。
中でもメチャ受けでったのは、 「やっぱり」 と言おうか、マイケルのダンスが思いっきりカッコいい 『キララバッソ』 や 『ペプシ・チェイス編』 あたり。
-
= ○×ゲーム =
-
今年初めて取り入れたコーナーがコレ。 会場を大きく2つに区切って 「みんなぁ! サンタバーバラへ行きたいかぁ!」 ってノリです。
4,5人で頭をひねりまくって考えた問題も、みんなにとっては朝メシ前。 何回やっても民族大移動で人数が減らなぁ~~いっっ!!
では、こんな時のためにと作っておいたワザあり問題・引っかけ問題をば… と出題したら、一気に2人にまで減っちゃって~~!!; これって難しいよォ;
けっきょく賞品として用意していた、字幕なしUSノーカット版の 『Oprah Talk to Michael』 のビデオ5本のうち3本は、抽選会行きとなりました。
-
= プレゼンター登場 =
-
○×ゲームの最中、突然降って湧いたように登場してくれたのが、日本ペプシコ社の使者・N氏。
第1回目のパーティの時、ツアージャンパーを20枚も持って駆けつけて下さって以来、毎年いろんなプレゼントをパーティに寄せて下さいます。 直々に会場に見えたのはこれで2度め。
みんなの熱気に少したじろぎつつ、おもむろにポケットから出した今年のプレゼントは、何とォ! みんな大好き福岡公演チケット!! そしてCD30枚でした。
「コーラを買う時は赤いのではなく 青と赤のを」
と N氏も仰ってたけど、みんなぁ! コーラを買う時はそりゃあペプシだよねっ。
-
= 昼食&ティータイム =
-
ピザやサンドウィッチが届き、アイスコーヒーやビール,烏龍茶などが用意されたのは午後2時。
皆お腹ペコペコだったんだねー。 あっという間に無くなっちゃいました。 和やかな食事風景をまぶたに描いていた私たちは、 「来年はもう少し工夫の余地ありなのかも…」 と呟いていました。
でも早く食べすぎちゃって余った時間、みんな何してんのかなーと見ていたら、けっこう住所の交換とかしていたみたいで… お友だち出来たかな?
-
= ビデオクイズ =
-
ちょっと意地悪な私たちは、みんながこれで悩んだり困ったりしているのを見るのが密かな快感だったりするのです。
"Smooth Criminal" のビデオで、ビル・ブレイじっちゃまが出ていること知ってる? ビルは、 "Beat It" にも出てるんだよね。
「ハーイ!!」 と元気いっぱい手を上げてくれるのって、すっごく嬉しいです! みんなのチェック度ってすごーい。 結構オタッキーだったりして;
このコーナーの賞品は、LAギアのポスター類でした。
-
= ニュースフラッシュ =
-
約30分間にわたって、昨年のパーティ以降 今年のパーティまでの1年分の主なニュースを一気に観てしまおうってビデオです。 マイケルってば、活動していてもいなくても毎度お騒がせなんだから、ニュースは たーっぷり。
ふざけてばかりもいられないニュースの事は別として、パーティのあと来日もあったりしたので、来年もこのコーナーは ばっちりお任せ!!
-
= フリータイム (ダンス) =
-
この時間をウズウズ待っていたのが、マイケルの格好して今やCNNでもすっかり有名人のNさん。
初めは、真ん中で踊りまくるNさんのキョーレツな毒気?!(ゴメンゴメン)パワーに押され気味でボーゼンとしていた皆も、Mが意を決して飛び入りでダンスを始め(エライM!)、照明も少し落としたら、無事に会場はディスコと化したのでありました。
マイケルの曲って、踊るの意外と大変だったりします~?!
-
= 上映会 =
-
今までに会誌上で紹介してきた数々の受賞シーンや珍し物を2時間ぶっ通し上映です。
見ごろ食べごろ(?! マイケルごめんねー)のマイケルをじっと見入る人,ムービーを回す人,シャッターを切る人など、こーいう2時間は短い。
このビデオテープも抽選会に出されました。
-
= 抽選会 =
-
ここで悩みまくったのが、コンサートチケットを先に抽選するか、後にするか。 結局、血を見る争いもなく一番初めに出しちゃいました。
クラブで用意した品の他に、会員の方々からの寄贈もあったり ペプシコ社のCDもあったりで、けっこう確率高く当たったと思います。
最後に当日の看板まで出しちゃったりして、当たった人には妙に喜んでもらえたし… 良かった良かった。
スーパー駆け足のレポートでしたが、当日お手伝いしてくれた縁の下の力持ちさん達に、今回も心から感謝します。 私たち2人ぽっちでは いくら頑張っても実現できません。
今日からまたマイケル一筋で、来年もまたお逢いしましょうねっっvv 一緒に盛り立ててくれてどうも有難うございました。
|
**************************************************
― 誌上B.P.レポより ―
■第10回■
1997年8月23日(土) 11:30 ~ 19:00 於: 板橋区立文化会館
|
UPDATE - '09.5.28